英検2級対策

英検2級合格をめざして、勉強がんばっておられる方へ

いつも、英検の勉強お疲れさまです。

ところで、英検2級の勉強において“こんなお悩み”をお持ちではありませんか?

  • 英検2級合格のために、覚えないといけない単語が多くて覚えられない…
  • 英作文の文字数も増えるから、ボキャブラリー(語彙力)も今よりも増やさないといけないから大変…
  • 英検準2級と2級の間に“準準2級”的なグレードができるって聞いたから、それまでに合格したい(※決定ではあるが、いつから実施されるかはまだアナウンスされていない)
  • 英語を読むのが遅くて問題を解く時間が間に合わない…
  • 問題を解いているうちに脳疲労を起こしてリスニングの問題ではすでに疲れちゃって何も聴こえない…

もし、上記のようなお悩みをお持ちなら、2,3分ほど時間を取っていただいてこれからお伝えすることをご覧になってみてください。

読むだけでも、英検2級合格のヒントをつかんでいただけると思います。

英語ゼロから3年で英検1級合格

こんにちは、葛飾区で英語スクール「English-21」を主宰しています松田 歩です。

今でこそ、私は英語スクールを開いていますが、もともと私は高校を留年し、トラックドライバーとして働いていた英語とは無縁の人間でした。

しかしそんな私は、35歳のときに「何か趣味を持ちたい」という気軽な気持ちから英語学習をはじめたんですね。

ただ、学びはじめは散々なもので、はじめての25分間の外国人講師とのレッスンでは「Yes」と「OK」しか話せずに終わりました(外国人講師にも、ため息をつかれました…)。

けれど、そこから私の英語に対する“本気スイッチ”が入りまして(手前味噌ですが)、英語を学びはじめてから3年後に英検1級・TOEIC990・ TOEFL110・IELTS7.5を取得しました。

そして、先に挙げた英検の勉強でのお悩みは、私自身が英検2級合格をめざして勉強していたときに感じてきたことだったんですね。

しかも、当スクールで英検指導をするようになると生徒たちも同じような悩みを抱えていることにも気づきました。

見開き1ページしか覚えねぇぞ!

英検2級合格のカギになるのは、やはり英単語です。

どれだけ英検2級合格に必要な単語を暗記しているか?が、もっとも重要と言っても過言ではありません。

けれど、すでにお感じのとおり英単語の暗記が一番大変なんですね。

そこで、まずしっかりと身につけたいのが「単語帳の使い方」です。

レッスンをしていて感じるのは、単語帳の使い方をあまり理解していない生徒が多いということです。

単語帳を“ただ眺めているだけ”という生徒も少なくありません。

ご存知の方も多いと思いますが、単語帳の使い方は単語帳にちゃんと書かれています。

一例を挙げると、単語の横にチェックボックスがあって覚えられた単語にはチェックを入れていくといった方法です。

そのように、単語帳に書かれた使い方に沿って暗記してもいいですし、正直なところ暗記できるのであればどんな使い方でもいいんですね。

ただ、私がお勧めする方法は「見開き1ページしか覚えねぇぞ作戦」です。

英単語暗記のコツは●●を減らすこと!

多くの方が、単語帳に書かれている英単語を全部覚えないといけないと思われています。

そのため「1日10個、英単語を覚えよう」や「1日30分、英単語の暗記に時間を使おう」といった方法で、英単語を暗記しようとされます。

しかし、それが英単語を覚えるうえでの大きなストレスになるんですね。

とりわけ、英単語の暗記をはじめた数日間で覚えられる英単語の量はあまり多くはありませんよね。

そうすると「この単語帳の単語全部覚えるのにどれだけかかるんだよ〜」という気持ちが湧いてきてしまいがちです。

これがストレスとなって、英単語を覚えることが苦痛になるんですね。

実のところ、英単語を覚えることは誰にとってもストレスだと私は思います。

だけど、そのストレスを和らげることはできます。

それが「見開き1ページしか覚えねぇぞ作戦」なんです。

英単語を覚えるときには「オレ(ワタシ)は、この単語帳の見開き1ページしか絶対覚えねぇぞ」と思って暗記してみてください。

そして、覚えられたと思ったら、つぎの見開き1ページを覚えるようにします。

ひたすらこれをくり返します。

このとき、覚えるべきはつねにそのとき見ている見開き1ページだけです。

もし、それまでのページを忘れてしまってもOKです。

とにかく、今目の前に開いている1ページを覚えることだけに集中します。

そうして、覚えたら「はい、つぎのページ!」覚えたら「はい、つぎのページ!」をくり返します。

これが、もっともストレスなく英単語を覚えられる方法です。

つぎの周で覚えよう!

ちなみに「見開き1ページしか覚えねぇぞ作戦」は「前のページを忘れちゃってもOKだぞ作戦」でもあります。

なぜなら私は「一度で、完璧に覚えられるようなロボットみたいな人間はいない」と思っているからです。

そのため“見開き1ページしか覚えない”をくり返して最後のページまで来たら、またはじめに戻って2周目の暗記を行うようにします。

そして、2周目ができたら3周目を行います。

この方法の注意点としては、3周目ぐらいまでメンタル的にキツくなる方もいることです。

ですが、改めて強調してお伝えしたいのは3周目で覚えられたら“天才レベル”だということです。

つまり、3周目で覚えられなくて当たり前なんです。

これは私にも、またこれまでレッスンしてきた生徒にも当てはまります。

なのに、3周目で覚えられていない単語があると「オレってダメだな、ワタシってバカだな」と思ってしまう生徒が少なくありません。

これが、大きなストレスになるので気をつけてください。

いい意味で「覚えられなくて当たり前」だと思うことが、英単語の暗記では大切なメンタルだと私は思います。

けれど「覚えられなくても当たり前」をくり返していくと、単語帳を頭から最後まで一周するスピードがだんだん上がってきます。

そして同時に、だんだんと英単語を覚えていることを実感しはじめます。

それが実感できるほどに、英単語を覚えてなくても「つぎの周で覚えよう」といった気楽さで取り組めるようになります。

英単語を覚えられる人・覚えられない人

「見開き1ページしか覚えねぇぞ作戦」だと、ストレスなく暗記がつづけられるようになり結果として自然に英単語量が増えて行きます。

最終的には、やはり単語帳に書かれたすべての単語を覚える必要があります。

しかし、1回だったり1周で完璧に覚えようとするから英単語の暗記ができなくなります。

そして(大変だから)「半分くらい覚えられたらいいや」といった気持ちで暗記するようになってしまいます。

ですが、実際のところ「半分くらい覚えられたらいいや」では、3割くらいしか覚えられません。

また、何周も「見開き1ページしか覚えねぇぞ作戦」をくり返して、すべて覚えようとしても100%覚えられるとはかぎりません。

だからこそ、英単語の暗記においては、暗記をはじめたときから全部覚える覚悟で取り組むことが大切です。

英単語を覚えられる生徒と覚えられない生徒の一番の違いは「絶対に、英単語をすべて覚える!」という“覚悟”だと、私は感じます。

そのためにも「見開き1ページしか覚えねぇぞ作戦」が必要だと、私は考えています。

英単語暗記のコツ(おまけ)

さらに、暗記のコツを付け加えるなら、やはりイメージで覚えることでしょうか。

あえてわかりやすく説明するために「baseball(野球)」の覚え方を例とします。

このとき「baseball」と聞いて、頭の中で「野球」という文字が浮かんでいる生徒がいます。

それよりも「baseball」と聞けば、頭の中で野球のシーンが浮かぶほうが記憶に定着しやすい傾向があります。

このように、英単語の意味が頭の中で“映像”で浮かぶように工夫しましょう。

もし、イメージすることが難しい場合はGoogle検索などでイメージしやすい画像を見つけることができます。

もちろん、生徒の個性などによって暗記法はさまざまです。

また、はじめのほうでお伝えしたとおり、覚えられるのであればどんな方法でも構わないと私は思います。

ただ、ここまでお伝えした方法で暗記すると、1ヶ月後には単語量は大幅に増えているはずです。

英作文やリスニングはどうする?

ここまでご覧いただいて、もしかしたら「何周も覚えるのって大変そう…」「英作文やスピーキング、リスニング、リーディングなどの勉強もしなきゃないけない…」と思われたかもしれません。

さらには「英検以外の勉強もしなければいけない」という方もおられると思います。

当スクールの英検対策レッスンは、Ayumi塾で個別指導します。

ですので、生徒のみなさんひとりひとりの英語レベルに合わせたレッスンを受けることができます。

レッスンでは、英単語暗記以外の勉強法や合格のポイントなどについてもお伝えいたします。

また、英語レベルを把握したうえで、英検2級合格に向けての最適な学習計画をアドバイスさせていただきます。

学力に合わせて、必要な学習を絞り込むことができれば、今よりは効率的・効果的な勉強ができると思うのですがいかがでしょうか?

体験レッスンのながれ(60分)

以下のながれで進めてまいります。

1.ヒアリング(20分)

体験レッスンの一番の目的は、現在のあなたの英語力を講師が正確に判定することです。

実は、生徒さん自身が感じておられる英語力と講師が判定する英語力にギャップがあることも少なくありません。

英語力の現在地点を正しく把握することで、最適なレッスン内容や教材を選定することができます。

それが、着実に英語を身に着ける第一歩です。

まずヒアリングでは、以下のようなことをじっくりとお伺いしています。

  • 英検2級を取得しようと思われた理由
  • これまで取り組んで来られた英語学習
  • レッスンについての要望 etc

そのうえで、当スクールおよびレッスンについてお伝えし、体験レッスンの内容を決めます。

2.レッスン(25分)

生徒さんの英語力に合わせたレッスンをいたします。

そのうえで、英検2級合格に向けたロードマップを提案させていただきます。

はじめてのレッスンで、わからないこともあるかと思います。

そのときには、遠慮なく質問してくださいね。

3.質疑応答&今後の説明など(15分)

当スクールやレッスンについてわからないことがあれば、何でも聞いてください。

また、継続してレッスンを受けられる場合についてもお伝えさせていただきます。

以上で、体験レッスンは終了です。

講師プロフィール

高い英語力を持ちながら、かつ当スクール独自の指導法を習得している英語指導のプロがおひとりおひとりに合わせたレッスンを提供しております。

松田 歩(Ayumi Matsuda):当スクール代表
1980年7月17日生まれ

35歳のとき、まだ会社員として働いていたときに「何か趣味を持ちたい」といった気軽な動機がきっかけで「これ1冊中学英語がわかる」といった内容の本をブックオフで100円で買って英語を独学しはじめる。しかし当初は、その本の内容がまったくわからないくらいの英語力からのスタートだった。

難しいと感じていたものの、持ち前のチャレンジ精神で巻末に紹介されていた「外国人講師との無料オンラインレッスン(2回)」をとりあえず申し込んでみることに。

しかし、25分間の外国人講師とのレッスンで「Yes」と「OK」しか話せずに終わる(外国人講師にも、ため息をつかれる…)。そこで、もう1回分のレッスンに向けて必死で勉強し、レッスンでは「My name is Ayumi. I’m 37years old.」が話せた(1回目のは別の外国人講師で、その先生はめちゃくちゃ褒めてくれてうれしかった)。

そこから、毎日毎日仕事をしながらコツコツと勉強をつづけ、短期留学やオンライン英語学習なども取り入れながら、英語を学びはじめてから3年後に英検1級・TOEIC990・ TOEFL110・IELTS7.5を取得する。

会社を退社した後に、大手英会話スクールに勤務し英語講師として活動をはじめる。2018年12月、自身の経験をもとに構築した独自の英語学習ノウハウを駆使したレッスンを提供すべくEnglish-21を開校。

すべての方に受講していただきたいのですが

できるかぎり、多くの方に当スクールのレッスンをご体験いただきたいと考えております。

しかし、すでに通われている生徒さんの多くが個別レッスンを希望されており、現在、講師たちの多くの時間がそのレッスンに充てられております。

そこで、大変心苦しくはございますが、体験レッスンを受講いただける人数を毎月5名さまとさせていただいております。

レッスンをご希望の方は、どうぞ今すぐお申し込みいただき、レッスン日時を確定させてください。

お申し込みは、お電話・ホームページ・メール・LINEから

友だち追加

スクールの所在地(葛飾区奥戸)

  • 住所:葛飾区奥戸8-9-3
  • アクセス:JR総武線小岩駅、京成押上線京成立石駅よりバスで5分「奥戸3丁目」下車、 バス停からは徒歩1分
  • お車:篠崎インターから10分
  • 駐車場:あり
  • 駐輪場:あり

英作文の秘密兵器「鉄板テンプレート」とは?

ちなみに、継続してレッスンに通ってくださる方には英作文の「鉄板テンプレート」を差し上げます。

当スクールオリジナルのテンプレートは、1種類でありながらあらゆる出題に対応することができるようになっています。

ご存知のとおり、英検は英作文が一番点数の比重が大きい問題構成です。

そのため、英作文が正解できればその他の問題が少し不正解であったとしても合格できる確率が高い傾向があります。

また、英単語の暗記が十分じゃなくても、鉄板テンプレートを覚えられれば英作文の問題が解けるようになります。

ですので当スクールのレッスンで、自分で英作文を考える必要がなくなるとともに英単語暗記への精神的な負担が軽減できます。

ちなみに、鉄板テンプレート1種類だけを丸暗記して、お家で毎日英作文を書くことで英作文が1番得意になった生徒もいます。

なお、毎日英作文を書くのはスペルミスを防ぐためです。

当スクールオリジナル:英作文5つの武器とは?

私の長年の分析によると、英作文の回答はある“5つのトピック”のどれかと絡めて回答すれば正解することができることがわかりました。

鉄板テンプレートに、5つのトピックのどれかを使って回答すれば正解できるんですね。

レッスンでは、その5つのトピックを紹介するとともに模範的な解答例などもお示ししています。

これを、私たちは当スクールの「英作文5つの武器」と呼んでいます。

誤解を怖れず率直に申し上げますが、英作文の問題は自分の主体的な意見が評価されるのではなく、英語力があるか?が評価されています。

ですので、乱暴に言ってしまえば自分の意見であろうが他人の意見であろうがどうだっていいということです。

それよりも、質問に対して正しく答えられているかどうかで正解・不正解が決まります。

もちろん、ご自分の意見で正解できることが一番だとは思います。

ただ、それを伝えるにしても“正しい伝え方”が必要であり、それが鉄板テンプレートになります。

レッスンでは、どんな問題が来ても“5つの武器”を駆使して鉄板テンプレートで表現できるトレーニングを行っています。

すると、だんだんと自分の意見での英作文も可能になります。

お勧めできない勉強法

当スクールで学びはじめると、はじめの1ヶ月くらいはレッスンで英作文を覚え、お家で英単語を覚えることを行っていただきます。

そして、レッスン開始1ヶ月後くらいから問題集を解いてもらっています。

はじめから問題集を解こうとすると、1問目から単語がわからなくて何となくで解答してしまう傾向があります。

たとえそれで正解できたとしても、その時間は1ミリも英語が伸びていません。

効率的かつ効果的な英検の勉強をするためには、むしろ英単語・英作文をしっかり覚えてから問題集に取り組まれることをお勧めします。

ちなみに、英検の勉強で一番ダメなのはいろんな教材に手を出すことだと私は思います。

なぜそう思うのか?と言うと、はじめは英単語暗記をはじめたけど、ほどなく単語暗記がつらくなり、いろいろな教材に手を出してしまって、結果的に英検の勉強に行き詰まる生徒を見てきたからです。

また1ヶ月間、英単語暗記ばかりやっていると「リスニングしなくて大丈夫かな?」や「リーディングスキルが落ちてないかな?」といった“謎の心配”をしはじめる方もおられます。

ですが、そのような不安が出てきたとしたら、むしろそれは英検の勉強がうまく行っている証拠です。

私の長年の観察では、英単語を覚えられていないのにリスニングやリーディングの勉強をしても、思うような成果に結びつきません。

英単語を覚えたほうが、英語を聴き取れたり読めるようになります。

ですので、まずは1ヶ月間集中して英単語を覚えるようにしてみてください。

「英語が読める」ってどういう状態だと思いますか?

リーディングに関しては、英検2級合格をめざすなら英単語をそのつど頭の中で日本語に訳したり、文章をお尻から返り読みすることからは卒業すべきです。

当スクールでは、英文を読みながら同時に意味が理解でき、そしてそのイメージが頭の中で映像として浮かべられることを意識して英文を読むようにお伝えしています。

これが「英語が読める」という状態です。

発音できることが「英語が読める」ことと思っておられる方がいらっしゃいますが、そうではありません。

そして、英語が読めるようになるとリスニングで英文を頭から理解できるようになります。

すなわちそれは、問題を解くスピードが上がることにもつながります。

仮に、日本語に訳したり返り読みしたとしても、2級までならそれでも合格できるでしょう。

ですが、準1級以上になってくると合格は難しいです。

きっと、英検2級合格をめざしておられる方は、さらにその先の高い英語力を獲得し、その力を発揮したいとお考えではないかと思うんですね。

だからこそ、今のうちからより高いレベルを意識しながら勉強されることも大切かと思います。

参考:継続的なレッスンをご希望の方へ

体験レッスン受講後、継続的に当スクールでのレッスンをご希望の場合は、ご入会ください。

なお、当スクールは入会金・年会費ゼロ月謝のみで学んでいただけます。

ちなみに、当スクールのレッスンとほぼ同等のレッスンを他スクールで受講された場合の比較を以下にまとめました。

大手Aスクール
(個別)
大手Bスクール
(グループ)
当スクール
(個別)
レッスン時間
(週1回)
40分 50分 マンツーマン:50分
Ayumi塾:週5日30時間以上
月謝
(日本人講師)
66,000円 44,000円 33,000円
月謝
(外国人講師)
88,000円 55,000円 33,000円
入会金 30,000円 30,000円 0円
年会費 12,000円 12,000円 0円
合計 196,000円 141,000円 33,000円
※当社調べ(表示金額は税込)

また、参考までに大手スクールは半年〜1年分の授業料を一括で支払うのが一般的です。

しかし当スクールは、毎月月謝にてお支払いいただくことが可能です。

英語は学びつづけるほどに上達し、それとともに豊かな未来をもたらしてくれます。

そのため当スクールでは、通いつづけていただきやすい料金でレッスンをご提供しております。

もう勉強法や暗記法を探さないでください

最後に、私もかつては、効率的・効果的な勉強法を探しまくっていました。

当スクールの生徒たちも、探していました。

だからこそ申し上げたいのは、効果的な英検勉強法や英単語を効率的に覚えるやり方を考えることに、もう時間を割かないでくださいということです。

なぜならその時間は、英検2級に合格するために必要な英語力が1ミリも伸びない時間だからです。

そこで、当スクールおよび当スクールで行っているレッスンの一例を紹介しました。

それらは、すでに英検2級に合格してきた先輩たちが実践してきた方法です。

効果的・効率的な勉強法や暗記法を考える時間を、すでにうまく行っている勉強法に費やしていただければ、その分、あなたの英語力は向上します。

また、当スクールで勉強していただくことで、英検の勉強だけに時間を取られることなく、その他の勉強やご自分の時間に充てていただくこともできるはずです。

まずは、それが本当かどうかを“確かめる”ぐらいのつもりで、無料体験レッスンに来てみてください。

このつづきは、ぜひレッスンでいたしましょう。

一緒にレッスンできますことを、楽しみにしております。

最後まで、お付き合いくださいまして感謝いたします。

友だち追加

追伸

一回のレッスンですが、英検2級合格の着実なきっかけになると信じています。

なお、くり返しになり恐縮ですが、無料体験レッスンを受けていただけるのは毎月5名さまとなります。

レッスンをご希望の方は、今すぐお申し込みいただきレッスン日時を確定させてください。

友だち追加

体験レッスンを試してみませんか?

葛飾区にあります英語スクール「English-21」では、恥ずかしくて聞けない初歩の初歩、英語のキホンのキから学べます。

例えば「Be動詞って何?」とは、外国人の先生には聞きづらいものです(日本人の先生であっても聞きづらいかもしれません)。

私たちは「Be動詞とは」、「主語とは」、「動詞とは」ということを、日本語できちんとお伝えするようにしています。

葛飾区の英語スクールならEngilsh-21
タイトルとURLをコピーしました